25歳から出来るコミュニケーション能力の高め方

あなたは普段のコミュニケーションにおいて、
『話している事がなかなか伝わらないなぁ』
と感じたことはありませんか??^^
常に一方通行、ドッジボール的なコミュニケーションを
していると、こちらが投げたボールを
『避ける』のが相手のやることですよね?
それは会話が成立しない=伝わらないですよね(笑)
コミュニケーションは言葉の『キャッチボール』で
ある必要があります。相手があなたの言葉を受け取り、
あなたが相手の言葉を受け取る必要があります。
『相手になかなか伝わらないなぁ』と思う人は
投げるのが得意な人。時に150キロ越えの剛速球も
投げているかもしれないですね(笑)
そんなあなたがきちんと受け取れるコツを一つお伝えします。
相手に感心を持つのではなく、相手の関心毎に関心を持つ。
ドッジボールをしていると、『何で取れないんだ!』
『しっかりキャッチしろ!』とどうしても相手を
変えたくなってしまいますよね?
ただ、それをやることは投げ手には出来ない事です。
であれば、投げ手側が『受け取る事』が
出来るようになった方が良い。その為には
投げている人ではなく、『投げられてきたボール』
『言葉、テーマ』の裏にある『感情、思考、思い』
に注目をしてみてください。
その発言をしたのは『なぜなのか?』
そこに目を向けてみてください。一番簡単なのは
『どうしてそう思ったの?』と相手に聞いてしまう
ことです。こちらの憶測で『◯◯なんだね』と
言うのも当たればよいですが、ドンピシャで
当たることの方が圧倒的に少ないので、
おススメは相手に聞いてしまう事です。
そうすることでその言葉の裏にある
感情などに共感することが出来るようになり、
会話のキャッチボールが成立し始めます。
あなたの伝わらないも、だんだんと、そして
確実に伝わる様になってきます。
ぜひ今日から、あなたのコミュニケーション能力を
高めるために実践してみてくださいね^^
GOAL~Greatest of All Life~
あなたの人生史上最高をプロヂュース
モチベーショナルコーチ小松稔
!!Line@配信中!!
【心理学×脳科学×元プロギャンブラー】
現役モチベーショナルコーチの小松稔が
あなたの人生の勝率を『100%』
にする為の★秘訣★をお伝えしています。
悩んでないで、うまく行っている人の
思考性をあなた自身に取り入れてみませんか?
※登録は友達追加をクリック