- HOME/
- 1000人コーチング /
- 1000人コーチング:4/1000
1000人コーチング:4/1000

Contents
1000人コーチング:1000分の4
本日は1000分の4のコーチングを実践させていただきました。
お相手は某大手企業で働くSさん(女性)
大企業で働く人ならではの状況を聞かせていただきました。
漠然とした不安
誰にでも漠然とした不安って、ありますよね(;^_^A
そうした不安を感じない、もしくは表面化しない。
していたとしても、見ないようにしている。
など、色々な状態があるとは思います。
1.不安があるのはよいこと
不安を持つことをよいことだとはなかなか
思えないと思います。
ただ、不安というのは物事を前に進めようとしている。
そういう時にこそ必然的に出てくるものだと思っています。
なので、不安があるをの悪いと解釈するのではなく、
「不安はあってもいいんだ」と、
受け入れてみることからおススメします^^
2.漠然としたものを明確に
ほとんどの不安な感情は、
・それそのものが何なのか
・なぜ不安を感じているのか
といったものが明確になっておらず、曖昧です。
それらを明確にすることで、
初めてその不安に対してどう対処するのか?
が明確になります。
そのうえで理想も明確に
不安は前に進んでいる証拠。
であるならば、当然どこに向かっていくのかも、
明確になっているほうが力が出ます。
そこを明確にすれば、同時に不安に対する
解決策も具体的に、明確になってきます。
ほとんどの場合は、どちらも明確になっていない。
何をしてよいかわからない。と、ただただ堂々巡りに
なってしまいがちですよね。
不安という”感情”に振り回されてしまうと、
なかなか抜け出すのも大変ですよね。
無気力にもなるし、どんどん不安も強く大きくなるもの。
そんなときは一度立ち止まって、
今を受け入れ、不安を明確にして、どうなりたいのか?
理想を明確にすることから始めてみてください★
Go for it!(^O^)/
1000人コーチングについての記事はこちら