コーチングあるある~クライアント~

コーチングをやっていると、いろんな人に
非常によく聞かれる質問があるのですが、
「クライアントってどんな人が多いんですか?」
という質問です。
正直聞かれたら回答に困る質問です(;^_^A
全体的に分布は均等なのですが、大体
多くても25歳以降が多いですね。
当然それは経済的に自立している人
でないと、そもそも厳しいかなと。
若すぎるとそれだけ色々な事に意識が
分散してしまいがちになります。
とかくまだまだ遊びたい年頃だと思いますし、
社会人になり、目の前の景色が違って見えてくると
様々な誘惑も多いですよね^^
給料やボーナスも入れば欲しいモノ、
買えるモノ、行きたい場所も出てきます。
そういう人たちにしてみれば、コーチングのように
自分と向き合ったりすることってそんなに
必要性を感じないですしね^^;
と、話は脱線しましたが、いろんな場面で
いろんな人に出会えるのがコーチングの
良い所。コーチングをやってなければそれこそ
主婦の方と出会うこともなかったでしょう。
自分よりも一回りも二回りも年の離れた
人に出会う機会も早々ないわけですしね。
そういう意味で世界観を広げることができ、
自分も一緒に成長出来るのが良いところですね^^
職種も様々ですね。美容師、看護師、消防士。
薬剤師やMR。IT業界全般。エンジニアなどの技術系。
タレントさん、個人事業主さん。上場企業の社長さんなど。
上場会社の社長とコーチングした時はビックリで。
と言ってもほぼエンジェル投資家さんみたいな立ち位置
の人だったのですが、自分自身のアイコンに悩んでる
みたいな感じの話で正直驚きました。
上場企業の社長ですら、一個人としての在り方に
悩んでいるとのこと…。(結局それは一瞬で、基本は
会社組織にどうコーチングを使うかって話に。)
という感じで、いろんな人がコーチングを受けに来ます。
基本的には「現状をもっと前向きに変えたい」という人が
受けに来るのがコーチングです。(カウンセリングとは違います)
そんな前向きな人がもっと増えたらいいなと
思いますし、そのために出来ることは手を尽くして
やりたいなと思います^^
Only Go Forward
小松稔
Line@やってます。
・ビジネスマインド
・成功法則
・心理学
・セールス、マーケティング、ブランディング
・コーチング
・人間関係
・お金
など、あなたのライフスタイルを豊かにする
エッセンスを盛り込んだメールを「不定期」でお届けします。
ご希望の方はこちらより