失敗する起業パターン①

最近は『起業ブーム』がきていると感じます。
政府も積極的にイノベーティブな人材、フリーランス、
働き方の多様化(ダイバーシティ)を促進しています。
確かに誰でも起業が出来るようになったことはとても喜ばしい
ことだと思います。ただ、すべての起業家が思った通りの
成果、結果を得られるかというと、必ずしもそうではありません。
では、『失敗してしまう起業パターン』とは何か。
今日はそのうちいくつかご紹介。
★転職活動中だから起業する★
これ、意外と多いパターン。私の所にも相談に来る人がいるのですが、
新しい仕事を探すよりも楽だから、好きなことをやってみたい。
確かに気持ちはよく分かります。もちろんそれでうまくいかないとは言えないですが、
上手くいく可能性は『低い』です。
起業、独立は【確かな計画性】があってこそ、うまくいくもの。
『ギャンブル』ではないので、すべての結果と成果を自分で作る意識を持ちましょう。
★誰からの指図も受けず自分でやりたい★
会社などの組織にいると常に上司などからの指示を受ける必要性が
あるかなと思います。そうした指示を受けたくない、と思って
組織を辞める人もいるのではないでしょうか?
自分一人で起業したらそうした指示や面倒な関わり合いもなくなる?
というのは幻想。結局は、ほとんどが人とのかかわり合いの中で
仕事をしなければならないので、むしろもっと大変になります。
今日は上記2点をご紹介しました。
ぜひあなたも起業する前に、一度立ち止まることをお勧めします(*^▽^*)
独立起業へのプランニングをしたい方は
↓
こちら