- HOME/
- タイムマネジメント・目標設定・PDCA /
- 反省と改善の違い
反省と改善の違い

日々フリーランスとして活動する中で、
あなたはどれほど『改善』することを
意識していますか??
一昔前に、【トヨタ式カイゼン】が
本で刊行され話題になりましたよね。
PDCAを回すことがビジネスにおいては
もっとも成果につながるのですが、
その時のポイントは、改善です。反省ではなく、
改善ですね^^
ではそれがどう違うのか?というのを
まず理解しておく必要はあります。
日本人は反省するのは得意ですよね。
合わせて謝罪するのも得意です。
どことなしか謝れば済むと思っている
節があるのも否めないですが、
実際はそんなわけないですよね。
毎回同じミスをしていて、一向に
改善がされない場合は、周囲への迷惑も
かなり甚大になりますよね。
きっと反省を続けていく限りは、
どこかで相手へ見限られてしまい、
いずれは指摘すらされなくなるでしょう。
指摘されているうちが華だと思って、
その間に改善する癖をつけましょう。
改善点は反省点から導き出されるはずです。
少し感情をわきに置き、客観的に事実を
とらえ、何が足りなかったのか?最良の結果を
得るために必要だったエッセンスが何だったの
かを明確にし、次回以降の対策を練るのです。
その時のポイントは、キッチリ改善に向けて
「考える時間」を取る事です。結構多くの方が
そうした考える時間を確保せず、そのまま同じことを
やってしまっていることが多いです。
人間は毎日成長出来るはずなので、昨日とは
何か違うアプローチを一つでいいので取り入れてみて
はいかがでしょうか?
ぜひそうした意識で今日1日もチャレンジして
みてくださいね^^
Only Go Forward
小松稔
メールマガジンやってます。
・ビジネスマインド
・成功法則
・心理学
・セールス、マーケティング、ブランディング
・コーチング
・人間関係
・お金
など、あなたのライフスタイルを豊かにする
エッセンスを盛り込んだメールを「日刊」でお届けします。
ご希望の方はこちらより