- HOME/
- タイムマネジメント・目標設定・PDCA /
- 目標達成は技術
目標達成は技術

目標達成は技術である
そうおっしゃるのは
●7年間で13回も陸上部を日本一に導いた
●ユニクロの柳井さん、京セラの稲盛さんも絶賛
●350社、7万人以上のビジネスマンが実践
のプログラムを作り出した原田隆史さんです。
僕もなんとか自分の目標を確実に
達成していきたい。クライアントにも
達成をして欲しい。そう思った時に
試行錯誤をしていました。
その時に原田さんの目標達成法に
触れあう機会があり、実際自分で取り入れ始めました。
詳しい内容は本を読んで欲しいのですが。
特筆すべきは様々な心理学的要素が
体型的にまとめらていて、ステップで分かりやすく
なっている所だと思います。
特に僕が良いなと思ったのは、
『習慣にしていくルーティーンチェックシート』
です。人の行動は9割以上は無意識です。
つまりは日ごろの習慣です。
僕のブログではこの点を強調することが
多いのですが、それは僕自身が様々な
心理学や脳科学、行動心理学などを
学んで行きついた一つの結論です。
この習慣にどれだけあなたの理想に
近づくための良い習慣を取り入れられるか。
ここが本当に成否を分けるポイントです。
あなたも少しイメージして欲しいのですが、
何気なく発しているあなた自身のその言葉。
少し目を向けてみてください。
例えば日々日々「疲れた~」と言っているあなた。
本当に疲れた気がしていますか?(笑)
身体的疲労は別として、精神的疲労の多くは
あなた自身が「作り出している」ケースが多いです。
疲れたという思考、発言を持っているからそう
感じるのであり、より一層疲労感を感じてしまいます。
「忙しい」も同じですね。いつも忙しい忙しいと
発言している人は忙しそうにしています。
僕は独立してから「忙しい」と思ったことは
正直ほとんどないです^^ もちろん暇というわけではないです。
やること、やれることは沢山あるのですが、「忙しい」
という概念はないですね。僕の辞書には(笑)
(「心を亡くす」とも書きますしね)
つまりはどう解釈をしているのか?言葉は
潜在意識、つまりは習慣なので、手っ取り早く
個人の価値観や個性。人間性を見抜くのには
その人の言葉遣いを見てみると良いですね^^
そうした言葉使いに気付くことがとても
重要です。全ては習慣。どんな習慣を
持つかがあなたの働き方、生き方を左右します。
ぜひそんな習慣と目標達成の技術を
手に入れてみてくださいね^^
今だけ無料みたいです!
↓
Only Go Forward
小松稔
Line@やってます。
・ビジネスマインド
・成功法則
・心理学
・セールス、マーケティング、ブランディング
・コーチング
・人間関係
・お金
など、あなたのライフスタイルを豊かにする
エッセンスを盛り込んだメールを「不定期」でお届けします。
ご希望の方はこちらより
ビジネス構築、事業構築、
あなたがもし本気で自分で自分の
人生を作りたいと思うならこちらから
お問い合わせください→こちら