リーダーに必要な朝のルーティーン

リーダーシップ3.0
提唱者の小松です。
今日は朝の時間の使い方について、
一つポイントをお伝えしたいと思います。
普段、あなたは朝の時間をどのように
活用していますか?
1.決められた時間に起きている。
2.起きているけど何だかバタバタしてしまう
3.朝食を食べる、食べない
4.運動をする、しない
など、ネタをあげればキリがないくらい
朝に取り入れたい習慣ってあると思うんですよね。
リーダーに必要な朝の時間の使い方。
ルーティーンをどう保つのか。
それが大きな課題になると思いますが、
いくつかある朝の時間を効果的に過ごす
方法で、今日は一つだけお伝えしますね^^
★寝る前に朝やることを決めておく
これはスゴくシンプルなのですが、
朝何となく過ごしてしまう人はほとんど
この習慣を持てていないです^^
ほんの10分、15分でもいいのですが、寝る前に
今日1日を終わらせて、しっかりと明日の朝に
何をやりたいのか、やるべきなのかを明確に
して寝るかどうか。それだけで朝の時間
の生産性が格段にあがります。
僕もこの習慣を取り入れてから、
それまでも朝方で朝はきっちり使えていたのですが、
より生産性が高くなりました。
朝は脳が最もフレッシュで、重要な
タスクをやるにはベストな時間です。
これまでは単純な作業系が多かったのですが、
より重要殿高いタスクをこなすようにしました。
そうなると6時に起きていれば朝10時の時点で
すでに4時間は仕事が出来ているのでほぼ普通の
仕事の感覚で言ったら半日は終了しています^^
今は企業でも早朝残業を奨励している
所も増えてきているみたいなので、そうした
環境も積極的に活用したいですよね^^
ぜひ今日の夜から、明日の朝やることを
決めてから寝るようにしてみてくださいね★
Only Go Forward
小松稔
★リーダーシップコーチング”極み”
『全てのリーダーに必要な5つの秘密』★
レポート、メール、動画コンテンツの3本柱
であなたのリーダーシップを本質的に
身に付ける、学習プログラムを用意しました!
詳細は→こちら