- HOME/
- メンタル・マインドセット /
- リーダーに必要な諦めない心
リーダーに必要な諦めない心

『諦めたらそこで試合終了ですよ』
30歳以上の人には名言すぎる
名言ですよね?バスケットボール漫画、
スラムダンクの安西先生がかけた一言。
モノゴトが上手くいかないと、
もしくはうまくいかなそうになった時、
あなたはどんな対応をしますか?
早めに諦めて、次の目標を設定し、
その達成に向けてアクションを起こしますか?
それとも、最後の最後までその達成に
こだわって、諦めずに目標達成を追い続けますか?
もちろん、どちらにも善し悪しと
一長一短があります。早く次の目標を
設定することも大事です。物理的な
リソースが限られていれば実現不可能なことも
あるかも知れません。
ただ、たいていの場合、僕らがリーダーとして
日々直面する壁や悩みは何とかすれば、
諦めなければ乗り越えられることがほとんどです。
出来ないと思っていたとしても、
あの手この手を使って検証と改善を
続けていけば、必ず達成できます。
その諦めない心鍛えましょう。
僕は結構昔から何にでも興味がわくので、
何かを最後まで極めたことってないんですよね(笑)
割とすぐ出来ない、と思ったら投げ出しがちなタイプ。
それが結構今の生活でも
出ちゃってたりします。そんな時は
それを無理に180度変えようとはしません。
そうすると、人の恒常性が働くので
(心理的に、安定したい、変化したくないという
欲求ですね^^)
結局変わらないんですよね。
そういう時は、ステップを踏むことを
おススメします。いきなり何かを変えようと
するのではなく、少しずつ変えていきましょう。
例えば新しい習慣を身に付けるときもそうです。
いきなり100点を目指さないことです!
毎朝6時に起きようと決めたその翌日が6時半に
起きたとします。でも普段は7時まで寝ている。
だとしたら30分は早起き出来ているわけですよね?
その自分を認めて上げて、少しずつ変化をさせて
いきましょう。そうするとすぐに諦めたり、
投げ出したりすることも減ってきます。
目標の達成が後1回とか、後少しだったら
流石に達成したいという願望が勝つと思いませんか?^^
諦めない心=出来そうだと思う心。行けそうだと思う心。
少しずつ、『出来そうかも』という心を
磨いていってくださいね^^
『人』から『人』へ、感動、勇気、想いをつなぐ
小松稔