- HOME/
- コミュニケーション・セールス /
- 自分の言葉に目を向けてみる
自分の言葉に目を向けてみる

自分の言葉に目を向けてみる
今日はちょっと視点を変えてみて欲しいのですが、
あなたは普段自分が使っている言葉にどれくらい
注意を向けていますか?
言葉一つ一つです。本当に一つ一つ。
何故その発言が言葉になって出たのか。
意識してみたことはありますか?
言葉はどれほど意識をしていても、
『無意識』の中から創り出されています。
思っていない発言だとしても、深層心理の中で
は思っていることが言葉に現れます。
(もちろん行動も)
特にコミュニケーションの場において、
注意深く見ていくと、自分の無意識に意識を
向けられることが出来ると思います。
人間関係に悩みは課題を抱えている人は
多いと思います。アドラー心理学でも言う通り、
全ての悩みは対人関係から始まると言われています。
そうした状況下でよりスムーズなコミュニケーションを
図る為にはどうすればよいのか?
少し自分の言葉に意識を向けてみてくださいね^^
相手の為にと思っていても、実際の発言の裏には
エゴイスティックな部分が隠れていたりもします。
良かれと思って言っている事でも、結果的ンには
自分の利益の為にしか思われないようにとらえられてしまうことも。
僕もよく皮肉を言ってしまうことがあったり
するのですが、きっと深層心理のどこかでは
人を自分と比較して、下に見てしまっていることも
あったりするのかなと思います。
先日紹介したWin-Winのセールス本では、
お互いが相乗効果を生み出し、より良い結果を生み出す
ためにはステップがあると言います。
1つ目はまず自分の価値観を明確にすること。
(自分を見る)
2つ目は相手を尊重すること。
(相手を見る)
3つ目は相手の考えを求めると言う事です。
この3つのステップで言うと、自分の言葉に意識を
向けることはステップ1にあたると思います。
ぜひここへの意識を強めてみてくださいね^^
Only Go Forward
小松稔
Line@やってます。
・ビジネスマインド
・成功法則
・心理学
・セールス、マーケティング、ブランディング
・コーチング
・人間関係
・お金
など、あなたのライフスタイルを豊かにする
エッセンスを盛り込んだメールを「不定期」でお届けします。
ご希望の方はこちらより