【〜問いとは何か〜人生史上サイコーの毎日を更新するための言葉vol.38】

【〜問いとは何か〜人生史上サイコーの毎日を更新するための言葉vol.38】
昨日は先日新しくオープンした渋谷スクランブルスクエア内にある、
渋谷QWSに行ってきました★
昨日は「問いの入り口」というテーマのイベントだったのですが、
思ってたよりも内容が濃かったです^_^
というよりも、「問い」というそのものがテーマとして「答え」を求めるモノでなく、
どうやっても個人の価値観に深く入っていくことになるので、まあ脳みそを使う使う(笑)
比較的、自分では考えている方だと思っていたのですが、
ここ最近あまり考えてないのが露呈されるほどに頭が疲れました。(苦笑)
問うというのは個人的には人間が持っている固有の才能、能力だと思っています。
お一人60代近い方のコメントですごく印象的だったのが、
「私が若い頃は問う、という事は必要とされなかった。考えることなんてしたことがない。
だから問いとは生きている証。今は問うことでそれを実感出来る」
というコメント。
確かに昔は何も問わなくて良い社会。
むしろ「あなたはどうしたいのか?」
といった本質的な問いを投げかけると個人の価値観に気付いてしまうので、
一つの方向性を向いて国を発展させていくにはある意味不都合が生まれやすい。
そうやって考える力が弱くなっていった今の時代、
急に問いを投げかけられると思考停止になってしまうのもうなずけるなと。
とはいえとても大事なことに間違いはなく、これからの時代はもっと問われると思うと、
日々の鍛錬が必要だなと思います。
かつまず自分にとって良い問いを投げかけることが、前に進む為には必要だなと思いました★
今日はどんなサイコーな一日にしたいですか?
#コーチング
#毎日がサイコー
#2ndHome
#フリーランス
#渋谷スクランブルスクエア
#スクスク
#QWS
#問いとは何か