- HOME/
- コミュニケーション・セールス /
- 人前で話すのが苦手な人
人前で話すのが苦手な人

あなたは人前で話すのが得意ですか?
それとも苦手ですか?
もちろん得手不得手があるので、どちらでも
良いと思います。ただ、もしあなたが
今後独立をしてセミナーをやりたい。
勉強会をやりたい。講師業をやりたい。
そのように考えているのだとしたら、
ある程度は人前で話せるようになるコツを
知っておいた方が良いと思います^^
デール・カーネギーは自己啓発者、
対人関係のコミュニケーションスキルと
しての第一人者でありますが、当然話し手
としても卓越したスキルを持っていた方です。
彼の本の中にあるのは非常に有益な
エッセンスばかり。どこをどうあなたの
生活や仕事に落とし込んでいくかなのですが、
僕がポイントとして伝えたいなと思ったのは
どんな場面でも発言をすること
この重要性ですね。簡単に言ってしまえば、
上手に話せるようになるのは「どれだけ沢山話したか」
に【比例する】ってことですね。
至極全うな話なんですけど、これがなかなか
出来なかったりします(;^_^A 特に話すのが
苦手な人ほど、何を話せばよいか、といった
正解や完璧を求めてしまって行動が出来ない。
そして余計考えてしまい話せなくなる。
という負の連鎖、ループが始まってしまうので
やっかいです。そんなことわかってるよっていう声も
聞こえてきそうですが、どんなことからでも
自分の話をすることは出来ます!(そもそも
元来人は『話すのが好き』な方です。聞くより)
何も別に正式なミーティングや会合、会議。
プレゼンや人前に立つ場面じゃなくちゃいけない
ことなんてありません。まずは自分一人で、
イメージトレーニングからでも始められます。
僕も最大で200名近い方の前で話をしたこと
がありますが、とにかく緊張します(;^_^A
何を話したかも最初の頃は本当に覚えてないです。
喉と口もからっからに乾いてスゴイ口が回らなかった
事だけは覚えてます(笑)
そういう場面をイメージ、想像しながら
『独り言』だって出来ますよね?僕は結構
この【独り言】ってポイントだと思います。
僕はしょっちゅう独り言を言ってます(笑)
脳内で完結、鳴り響くのに飽き足らず、口に
出してしょっちゅう話してます。はたから見たら
変な人ですよね(笑) でも意外とこういうのも
話す練習になるって知ってました?(笑)
馬鹿にしないでぜひやってみてください。
とにかく上手に話せるようになるには
話している『量』が大事です。それは相手が
”いなくても”出来ることなので、やってみてくださいね^^
あ、でもくれぐれも変人にみられない様に
気を付けてくださいね(笑)
一応その対策方法もあるので、知りたい人は
僕のline@でお伝えしますね^^
Only Go Forward
小松稔
Line@やってます。
・ビジネスマインド
・成功法則
・心理学
・セールス、マーケティング、ブランディング
・コーチング
・人間関係
・お金
など、あなたのライフスタイルを豊かにする
エッセンスを盛り込んだメールを「不定期」でお届けします。
ご希望の方はこちらより
※今ならご登録いただくと限定で、
『あなた何をやってもうまくいく唯一無二の
絶対法則』を音声でプレゼントしています^^
ぜひこの機会に手に入れてくださいね。