- HOME/
- タイムマネジメント・目標設定・PDCA /
- 絶対達成マインドのつくり方~課題図書Vol.11~
絶対達成マインドのつくり方~課題図書Vol.11~

すっかり書評ブログ化している
最近ですが、今日も懲りずにやります(笑)
横山信弘さんのヒット作で
彼を著名にした本作。
かなりシンプルなのですが、いつ読んでも
グッと胸に差さる部分があります。
と言うのも、本を読んだ時に気づけること
って一種のバロメーターなんですよね。
刺さったポイントは今の自分に欠けている。
足りていない部分だったります。
だからグサッと来るんですよね。
目標の達成って、誰にとっても実現したい
モノだと思います。だって目標達成したくない人
なんていないですよね?達成したいと思っている。
でも達成できない。それって不思議ですよね(笑)
そのカラクリを紹介している本作。
ポイントは「思考性」。こと「逆算思考」
の重要性です。
達成できない事の多くの場合、
思考性が【手前】から目標を追っていくので、
届かないで終わってしまうと。
本当に耳が痛いです(;^_^A
これが出来るようで出来ないのですが、横山さんが
おっしゃるにそれが出来るようになるにはとにかく
『思考の回数』だそうです。どれだけ真剣に
目標達成に対して<<考えているか>>
ということだそうです。
つまるとこ、まず一番大事なことは
僕が思うに、目標をやると決めるかどうか
だと思います。達成すると本当に決めているか
どうかだと思います。それがない限りは
そもそもその思考に至らないわけですよね^^
結局決めていないということは今このタイミングで
その決断をする必要性が本人になかったり。
あったとしても、腑に落ちていないかだと思います。
僕もフリーランスになってみて、
学生時代を思い返してみたりもします。
部活で成果や結果を出していた時って、
決まってましたもんね。大会で勝つこと。
誰よりも早く走ること。
だから頑張れたんでしょうし、
練習も辛くても沢山やったし。
乗り越えられたんでしょうね。
もし今あなたがなかなか目標を達成できない、
目標を決められなかったとしても大丈夫です。
ちょっとかつての自分を振り返ってみて、
自分の自信を取り戻してみて欲しいなと思います。
誰だって人間一つや二つ、絶対に誇れることを
やってきているはずです。その達成した感覚を
思い出して、今目の前の課題に取り組んでみてください^^
Only Go Forward
小松稔
メールマガジンやってます。
・ビジネスマインド
・成功法則
・心理学
・セールス、マーケティング、ブランディング
・コーチング
・人間関係
・お金
など、あなたのライフスタイルを豊かにする
エッセンスを盛り込んだメールを「日刊」でお届けします。
ご希望の方はこちらより