- HOME/
- マーケティング・ブランディング /
- 付加価値の提供~起業家精神~
付加価値の提供~起業家精神~

付加価値
- 2 ある商品やサービスなどに付け加えられた、他にはない独自の価値。「付加価値を付けて売る」
僕らが普段受けているサービスには、当然
対価として「お金」を支払います。
そのお金を払う時の「基準」をあなたは
どこにおいていますか?
世の中には無数のサービスがある中で、
一体僕らは「何に」お金を払うのでしょうか?
1.安ければ良い
少し前の日本にさかのぼると、それこそ
マクドナルドのハンバーガーは1個100円の時代。
吉野家や松屋の牛丼も1杯280円位(だったと記憶してます)
ちまたには100円ショップがあふれ、とにかく
デフレ絶頂期。庶民の財布のヒモは固かった時代。
今もその名残が当然あるわけですが、人間心理
として「1円でも安い方が良い」というのが
働く心理はあります。同じサービスであれば安い方が
いいよね。っていうのも理解できます。
2.高価なモノ程よい
それとは逆行する形になりますが、高品質
のモノに正当な対価を払うとなると、必然的に
高価なモノが良いモノと言う認識になります。
極端ですが、ブランド品、高級料理や料亭、
高級ホテルなど。超一流のサービスを受けられる
所にもお金が流れていきます。
人は「サービスを受けたい」「満たされたい」という
欲求があるので、こうした高いモノにお金を
払う人もいるわけです。
では、今後あなたがフリーランスや起業独立
してやっていく為に必要なモノとは何か??
それが「付加価値」です
あなたにしか生み出せない価値。辞書でいう所の
2番の意味ですね^^
ここを生み出せるか、そして作り出せるかが
最も重要になってきます。(専門的にUSPと言ったりすることも
ありますが、それは割愛しますね)
果たしてあなたはどんな価値を提供出来るでしょうか?
それも、独りよがりではなく、市場、そしてあなたの
サービスを必要としている買い手が「何を求めている」のか。
この部分が合致しなければ、それは本当の独自の価値とは言えません。
特に起業したての人はこの部分に迷うことが
多く、ここで躓いてしまって行動出来ない人が
多かったりします。
なので意識して欲しいのは、常にあなたが
どんなサービスを提供出来るのか。もっと言ったら、
更に画一的ではなく、通り一辺倒のどこにでもある
サービスではない、より付加価値の高いモノは何か?
それを常に思考しながら活動をして欲しいなと思います^^
どうすればその付加価値を見つけていけるのか?
についてはまた別途お伝えしたいと思います。
まずは「あなただけが提供出来る価値」について、
掘り下げて考えてみてくださいね^^
Only Go Forward
小松稔
メールマガジンやってます。
・ビジネスマインド
・成功法則
・心理学
・セールス、マーケティング、ブランディング
・コーチング
・人間関係
・お金
など、あなたのライフスタイルを豊かにする
エッセンスを盛り込んだメールを「日刊」でお届けします。
ご希望の方はこちらより