なぜリーダーは24時間を最大化出来ないのか?

なぜ僕らは、時間が有限性と分かっている。
今日死ぬかもしれない。後悔したくない。
と思っていながらも、24時間と言う命を
最大化することが出来ないのか?
結論から言うと、
『目標がない=目的がない=現状を把握していない=課題が明確じゃない=アクションに起きない』
ということです。そりゃそうよね、って思うと思うのですが、
もし今なあたが、スキル面やメンタル面、人間関係など様々な側面から
置かれている状況を正確に把握している。
かつ、目標を持っていたとしたら、そこに辿り着くための
ギャップ(課題)が明確になります。
そうなると、24時間全てが僕らの
課題解決の為のヒントが盛りだくさんになります。
要は『アンテナ』が張られている状態になるので、
どんなことでもインスパイアされるんですよね。
例えばですけど、僕は人前で話すこともあったリス
するので、何とかうまく伝えたいなと思うんですよね。
そこでこれまでの実績を作りたいなと考えていたら、
僕の知り合いに物凄い実績がある人がいたんですよね。
それは『学校の先生』です!学校の先生って、
毎日『人前』でプレゼンテーションしてますよね>
しかも1回40人位。これが1ヵ月で20に位あるんですよ!
夏休みを除いた計算にするとなんと年間で『のべ8000人』
の前で話してるって事です!!!すごくないですか?
僕は自分の現状を理解していて、目標も明確で、
課題も明確にある、だからスゴイ一見どうでもよい情報を
自分にとって有益な情報に、ある意味『解釈を変えて』
【都合よく解釈している】ってことですね。
そうするとまあ本を読む時間や、その他の情報を
仕入れたりする時間も短縮されるし、そこから
得られる成果も人の2倍、3倍になります。
ですので、あなたもまずは現状を理解して、
目標を明確にして、課題を明確にする癖を
つけてみてくださいね^^
そうすると世の中が違った世界にも見えてくるので
スゴク面白いですよ★毎日が発見とインスパイアの連続!
アイデアに困ることなし!
『人』から『人』へ、感動、勇気、想いをつなぐ
小松稔