新しい習慣を取り入れる方法

Contents
新しい習慣を取り入れてみる重要性
さて、今日新しい習慣を取り入れてみる重要性とその方法について、
僕なりの考えをお伝えさせてもらえればと思います。
あなたも一度は聞いたことがるフレーズだと思います。
僕らは習慣、つまり無意識で行っている9割近い
行動により形作られています。
その習慣を、僕らが思っている通りにすることが出来たとしたら?
当然望む結果を手にすることが出来ます。
今日はそれを実行する為の方法を 3ステップ でお伝えします。
Step.1:目標を持つ
一つ目はまず目標を持つことです。
具体的に新しい習慣を取り入れることで
得たい成果を先に決めるということですね。
ダイエットなどが良い例ですよね。
◯ヵ月間で何キロやせるここが決まっていないと、どんな習慣を身に付けたいのかも決まりません。
Step.2:現状を把握する
目標を決めたら次は今の現状を把握することです。
いうならどんな習慣を持っているのか?を認識します。
ほとんどのケースはここに目がいかないです。
何故なら僕らの習慣は無意識でやっているので、
それを意識下に出し、客観視することは非常に難しいです。
この時におススメなのが、 誰かに指摘をしてもらう、見てもらう。
方法です。これは自分の普段やっていることを気付くことに
大いに役立ちます。批判ではなく、フィードバックとして
もらえるような形がベストですね★
Step.3:考えられるアイデアを3つだし、3日以内に実行する
ここまで来たら、後は理想に近づくために
課題解決のアイデアを3つだし、それを3日以内に
実行してみましょう。ポイントは3つと3日以内。
もちろん、ここは『 より多く、より早く 』がベスト
だと思います。
ただ、人は恒常性の生きモノ。変わらないことが最も
楽で、それを望む生き物です。なのでいきなり全部を
変えようと思うとそれこそ物凄いストレスがかかって
しまい、結果的に実行に移せなくなります。
そうなるのを防ぐために、まずは『3つ』を『3日以内』
に実行してみましょう。流石に1つでは少なすぎて
それが外れた時に次のアクションに移れません。
リスクヘッジをかけるためにも、3つですね^^
終わりに
いかがでしたか?当然知ったことのある話でも
あると思いますが、それを実行に移しているかどうか?
そして目の前の現実を変えて行っているかどうかが
最も重要なポイントです。
これは僕自身にも言えるのですが、沢山のことを
いっぺんにやろうとしてしまい、結果的に
頭がパンク→思考停止→行動が止まる→何も変わらない。という負のループを経験したことがあるからなんです。
(もちろん今もまだ、より良くなるチャレンジは継続中!)
得てしてそういう時は逃げたくなると思うんですよね。
とにかく変わらないのは楽なので。そんな時には
このステップを思い出してもらえたらと思います^^
どれも重要なのですが、特にStep3として、「 3つを3日以内 」
を意識してみてください!
何となく、僕みたいにいっぺんに沢山のことを
やろうとして失敗している人がいるんじゃないかと
思ったので、まずはそれを少なくする勇気も大事かなと。
GOAL~Greatest of All Life~
あなたの人生史上最高をプロヂュース
モチベーショナルコーチ小松稔
!!Line@配信中!!
【心理学×脳科学×元プロギャンブラー】
現役モチベーショナルコーチの小松稔が
あなたの人生の勝率を『100%』
にする為の★秘訣★をお伝えしています。
25歳からの仕事観、高めませんか?
※登録は友達追加をクリック