- HOME/
- メンタル・マインドセット /
- メンタルへの処方箋(精神安定剤)
メンタルへの処方箋(精神安定剤)

普段あなたのメンタルはどの程度
上下している、ブレているなと自分で感じますか?
僕は正直結構感じています(笑)
日々の中でまあ右往左往したり、上下したり。
人間なら誰だってしますよね?
喜怒哀楽があって当然だし、むしろないなら
それこそ機械と同じで『無感情』なだけ。
そんなのって、ないですよね(笑)
じゃあ上手く行っている人。
自分をコントロール出来ている人と
違うのは何かというと、
その振れ幅の違いと、波を打つ回数
だと思います。
ようは、周波数がゆっくり。
極端に下がることも上がることもない。
あったとしてもすぐ戻る。
そんなイメージですね^^
僕も一昔前に比べれば大分良くなった
方だなと。自分でも実感しています。
昔は落ちたら落ちたでとことん突き抜けて。
それこそ地球の裏側まで行っちゃうんじゃないか位。
そうなるとかなりしんどいですよね(;^_^A
何も手につかない無気力状態になり、
思考も停止。当然行動も止まる。
そうならないことが最も大切だと
思いますが、今日はそうなってしまった時。
対処法、処方箋=精神安定剤の話。
(前置き長いですね(笑)
あなたはそうした凹んだ時、落ち込んだ時、
イライラした時などに、自分で自分に処方する
精神安定剤をいくつ持っていますか?
そうした状態をリカバーする、和らげる要素です。
具体例をあげますね。僕の場合は、そういう時は
先日もお伝えした通り無心で『紙に書き出し』ます。
これがまず一つですね。
それ以外の方法で言うと、好きな映画を見る。
音楽を聴く、自分が感動した動画などを見る。
本を読む、人に話す、体を動かす、などなど。
こうした処方箋を出来るだけ『沢山』
持っていた方がいいでしょう。その中で
より『効果的』なモノを積極的に取り入れて
みることをお勧めします。
とは言えこれはあくまで処方箋。対処療法
なので段々と効果効能が弱くなってきます。
薬もだんだん効かなくなってくるのと同じですね^^
僕らの心も毎回同じ処方をしていると、
より強度を強めるか、新しい処方箋が必要です。
ですので、もしこれまで色々試したけど
今はあまり効果がないことがあるとしたら。
ちょっと違ったことをしてみるか、強度を
強めてみてください。
強度を強めることに限って言えば、
例えば食べることをストレス発散にしてると
したら、普段よりも高いモノを食べてみるとか^^
誰かにおごってみるのもいいかもしれないですね(笑)
この処方箋は創意工夫を凝らせばどんな
ことでも良いと思います。そういう事を
考えていると楽しくなってきちゃったりすると
最高ですね!
凹んでたこと、悩んでたことも気が付いたら
忘れてますから!!(笑)
ぜひあなたにとって必要な処方箋、精神安定剤
を見つけて活用してくださいね^^
GOAL~Greatest of All Life~
小松稔
!!Line@配信中!!
【心理学×脳科学×元プロギャンブラー】
現役モチベーショナルコーチの小松稔が
あなたの人生の勝率を『100%』
にする為の★秘訣★をお伝えしています。