- HOME/
- コミュニケーション・セールス /
- リーダーが人を動かす為に使える心理学⑥
リーダーが人を動かす為に使える心理学⑥

今目の前に、あなたがどうしても
動かしたい人がいます。あなたは
その人に対して、どんな想いを持っていますか?
好き?嫌い?何とかしたい?
成長の機会を与えたい?
何で理解できないんだ!
色々な感情があると思います。
ただ、もう少しあなたの心の
深い部分にある欲求に目を向けてみてください。
それが人を動かす6つ目の要素になります。
それが『他者への貢献』です
あなたも、私も、僕ら人間は
どこかで誰かの役に立ちたい、貢献したい。
と言う欲求を持っています。そして
それが満たされることが、最も人が
幸福感を感じる場面です。
僕がこうして毎日ブログを
更新しているのも、読んでくれている
あなたに、気付きを促し、より良い
人生にする為の一歩を踏んで欲しい。
その為に出来ることは何か!?
を真剣に考えながらやっています。
それが動機付けになっているので、
大抵の場合は毎日書き続けることが出来ない
ブログも必ず書いています。
それも全ては『貢献』する為です。
あなたもきっとリーダーとして、
目の前の人を動かすことで、誰かの
役に立ちたいと思っているはずです。
それが最も人に力を与えます。
人は自分一人の為だけには生きていけない。
ということですね^^
あなたには貢献したい誰かがいますか?
守りたい何かがありますか?
ぜひそれを認識してみてください^^
それを認識することで、あなたが目の前の
人に伝えられること、出来ることも変わってきますよ。
諦めず、困難にチャレンジしていきましょう!
これで『リーダーが人を動かす為に使える心理学』
シリーズは終了です。見逃していたら過去の記事を
戻ってみてくださいね^^
『人』から『人』へ、感動、勇気、想いをつなぐ
小松稔