- HOME/
- メンタル・マインドセット /
- ネガティブな感情をマネジメントする為のコツ
ネガティブな感情をマネジメントする為のコツ

今日は渋谷でやっている朝活、
『朝渋』に行ってきました^^
テーマは『メンタルマネジメント』
著者である河野英太郎さんが
いらっしゃっていただいて解説と質疑応答
のある、有意義な時間でした^^
その中でメンタルをマネジメントをする
Tipsをお伝えいただいていましたが、非常に
手軽、かつ本質的なコメントがあったので
それをシェアしたいなと思います。
ネガティブな感情は誰にでもあるモノ
だと思います。
・またストレス感じちゃったよ~
・は~。凹む。。。またやっちゃったよ。
・何で出来ないんだー。
こういう時って、『自己嫌悪』
に陥ることありますよね?
ただ、その自己嫌悪、陥る必要は
全くないんですよね(笑)
というのは、そうしたネガティブな感情
などを否定する必要は一切ないと言う解釈。
そうしたネガティブな感情も『必要である』
と解釈することです。
結果、なぜその感情が生まれるのかには
理由があります。極端な例をあげると、誰も
怒る時ってありますよね?そうした怒りの
感情はアドレナリンが放出されるので、ある種
痛みを麻痺させる作用があります。
また、興奮状態にあると鋭敏になる
感覚もあり、外界の敵から身を守るための
効果もあります。(一種の回避行動ですね)
つまり言いたい事は、そうした感情をも
『受け入れる、受け止める』という事です。
なかなか気づかない部分でもあり、受け入れにくい
部分もあります。世の風潮はポジティブになれ。
前向きになれ。と言われていますので。
もちろん、僕も出来るなら、出来るだけ前向きになる
比率を増やしたいなと思います。でもそれは決して
自分の感情に蓋をして、見て見ぬふりをする。
という事ではないです。
こうやって自分の感情を受け入れることが
出来ると『非常に』楽になると思います。
無理に前向きになる必要がない。というのを
理解しただけでも全然気の持ちようが違いますよ^^
とは言え実際の場面でどうすれば良いの?
というのは少しレイヤーが違ってくる話なので、
別途僕のline@で開設をしたいと思います。
もっと具体的なエッセンス、ノウハウやコツが
知りたいと思ったらぜひ僕のline@に登録
してみてくださいね^^
Only Go Forward
小松稔
※今ならご登録いただくと限定で、
『あなた何をやってもうまくいく唯一無二の
絶対法則』を音声でプレゼントしています^^
ぜひこの機会に手に入れてくださいね。