コロナウィルスの影響でお一人様生活が変化することで起きた気付き

コロナウィルスが世界に蔓延してから早3か月ほどが
経過していますね。特にこの1~2か月で加速度的に
感染が拡大し、まさにパンデミック状態に。
世界に目を向ければ今では発生源である
中国を追い抜き、イタリア、そしてアメリカの方が
感染者数、死者数共に多い事態に。
特にアメリカはヤバいですね。
国民皆保険がない為、日本のように誰でも
手軽に医者にかかったりすることが出来ない。
だから本当にお金がなくて診察を受けられない人が多数。
そうした方々から感染拡大と死者が増えているのは明白ですね。
事実僕もアメリカにいましたがとにかく
保険に入ってないと医療は高いです。
日本のようにちょっと風邪っぽいから処方箋もらおう。
なんて気軽な事は出来ないです。
(その分ウォールマート何かにもとんでもない数の
市販薬が並んでいたりはしますが…)
そして国内に目を向ければ緊急事態宣言が
発動されてからというモノ、どこも「抜け殻」のようになってます。
商業施設は軒並み休業、ないし時短営業。
特に飲食店は大きく打撃を受けていますよね。
さてここからが本題なのですが、
あなたのライフスタイル、日常はコロナウィルスの影響で
どのように変化しましたか??
・出社する必要がなくなり、フルリモートワークになった
・家にいることが多くなり、家族との時間が増えた
などなど、様々な変化があると思います。
そんな中で世の中に起こったことと、僕自身に起きた変化を
お伝えさせていただきたいなと思っています。
Contents
★自宅で出来ることが流行る★
あなたもご自宅にいることが多くなったんじゃないでしょうか??
僕も圧倒的にいる時間が増えたので、確実に今でやってなかったことをやっています。
代表的な例を挙げると、
『料理をするようになった』
です。これが一番大きいですね。
今諸事情で妻が里帰りをしているので余計に、
自分のご飯は自分で用意!かといって毎回外食や
中食(お惣菜やお弁当を買って食べる)ことはコストがかかる。
そうなれば作るしかないという事で、色々やっています。
まずしなければならないことは
『食品、食材、食料の買い出し』
です。ここからいきなり大変です。
じゃあ何を買う必要があるのか?ってことになるとまず、
『何を作りたいのか!?』
から考えないといけません。
(なんだかビジネスと同じ匂いがしてきたぞ…(笑)
そうなんです。つまるところ
目的、目標からの”逆算”が必要になってきます。通常ビジネスであればそれらの目標って、
通長期的なモノから中期、短期と降りてきます。
この料理で大変な所は、基本的に
『毎日必要』だってことです。
当然毎日何かしら食べなければならないわけです。
それを考えるのって、相当な労力だなと。
今回料理をすることで初めて実感したわけです。
もちろん、食器を洗ったりはすることは
役割分担なのでやって当然ですしこれまでもやってました。
ただやっぱり作るとなると別物ですね。
これは大変だなと。妻に感謝を改めて感じている日々です。
そう、結論、結果をお伝えすると、
今回のコロナウィルスの影響で今までやらなかったことをやった
↓
★相手の立場、気持ちが分かるようになった★
です。これがめちゃくちゃ大きいことだなと。
相手の立場に立つというのは本当に、
物凄く難しい、大変なことだと思います。
僕も事実、全然出来ておらず迷惑ばっかりかけてます。
(いつも寛大な心で見守ってくださる方々、ありがとうございます)
やはりそれを理解するのは実際にやってみることが早く、
確実にその気持ちを理解できます。
仕事で言うなら相手の仕事を任せてもらう。
実際にやらせてもらう。
家族間であれば今回同様、家事や子育てをやってみる。
そうすることで確実に気づきがあるはずなので、
今回のコロナウィルスも悲観せずに、色々新しいことに
取り組んでみると違った視点が大きく開けるのではないでしょうか?