テレビ東京から学ぶビジネスネタ

あなたは普段からテレビを見ていますか?
僕は今現在の家にはテレビはありません。
実家にいたころ、会社員であったころは、
毎朝のめざましテレビ→特ダネ。
夜はバラエティ番組なやニュース、スポーツなど。
結構何もなくてもテレビはほぼつけっぱなしでした。
まあお袋が見ていたというのもありますが…。
そんな中でも僕が好き好んで見ていたテレビ番組
があります。それを今日はいくつかご紹介
したいと思います。基本的にビジネスマンや起業家
にとって役に立つテレビ番組はあまりないんですが、
そんな中でも圧倒的にビジネスマンに役立つのが
Contents
テレビ東京のビジネス番組
です。テレ東は普通の民放とは常に一線を画した
番組を放送することが多いと思うんですが、それは
ビジネスにおいても一緒です。そんな中、起業家や
フリーランサーとしては見ておいた方が良い番組を
いくつかご紹介したいと思います!!
ガイアの夜明け(毎週火曜日)
江口洋介さんがパーソナリティーを務めるこちらの
番組ですが、ビジネスに限らず、社会課題等にも
切り込んだテーマを扱っているのが非常に参考になります。
以前、僕が少し記事にした「Life shift~人生100年時代~」
に関連した、これからの「働き方」を特集していました。
まさに昨日シェアした「シェアエコ」の特集がされていて、
enFactoryさんは社員に副業を義務化していたり。
ランサーズさんが新しく「Pook」と言うシェアエコサービスを始めたり。
といったこれからの時代を生き抜く為の働き方に
ついて特集が組まれていました。それ以外に
非常に為になるテーマが多く取り扱われているので
僕は凄い大好きな番組です^^
カンブリア宮殿(毎週木曜日)
こちらは村上龍さんと小池栄子さんがMC
を務めています。こちらは特定の業種業地に
おいて、今最もホットな方。成功し、実績を
出されている起業家や経営者の方をお呼び、その
方の生き様から様々なアイデアを紐解いていく番組です。
この番組もスゴイ好きです^^
これまでも非常にたくさんの経営者の方が
出演をされているのですが、前回はあのイケアが
特殊されていました。
こちらはガイアの夜明けよりも、その人個人の生き方
や価値観に触れることが多いので、情報を収集すると
言うよりかは、よりマインドを整えるためにも
活用出来ると思います♪
未来世紀ジパング(毎週月曜日)
こちらは日本からの視点で世界を見ていく
番組です。今世界でどんなトレンドが起きているのか。
そんな中で日本はどうかかわっていくのか?
そんな視野が広げていけるようになっています。
前回は、世界で起きている変化について
アメリカや中国のトレンドが出ていたのですが、
アメリカではいまAmazon Goと言うのが登場しています。
アマゾンの実店舗版です。手に取った商品を
そのまま持って出ていくと、決済はアマゾンのオンライン
で自動で終了となる仕組み。
ネット通販の場合は手に取れないことが一つの
ネックになるのですが、それを解決する為に
始めた実店舗版ですよね。
また中国では今ものすごい変化が起きているらしいです。
一昔前に流行った中国人が日本にきて「爆買い」をしていた
と思うのですが、今ではそれが「ネット通販」で起きている
らしいです。すでに中国も日本のように圧倒的にECが
発展し、スマホで簡単に決済を済ます富裕層が多いとの事。
また、今では自動販売機が急増しているらしく、
変わり種の販売機も。飲料は常温で販売されていたり、
その場でオレンジを絞る生塩絞り100%ジュースとか。
ラーメンもその場でゆでる自動販売機が!
など。諸外国のビジネスに限らないトレンド
(世界情勢も含む)をキャッチできるので、おススメです♪
WBS(ワールドビジネスサテライト)
最後はこちら。何はともあれ、毎日最新のニュースや
トレンド、政治経済やビジネス。その他もろもろの
情報をキャッチする為にはこの番組だけは欠かさず
見ておけば大丈夫だと思います。
それ以外の民放のニュース番組はいらない
芸能ネタとかが多すぎるので、はっきり言って
見るだけ時間の無駄なことが多いです(笑)
WBSはそんなことは一切なし。
ビジネスマンとしては必見ですね。
さてさて、ざっと起業家やフリーランスにとって
役立つテレ東番組の一覧を紹介しました。
どれも非常に有益な情報を手に入れることが
出来るので、おススメです^^
特に始めたてのフリーランサーや起業家にとっては
時間は貴重なリソースなので、コンパクトに
まとまって情報を得たり、トレンド観を掴むのは
重要になってきます。
テレビは流しながら情報を取ることも
出来るので、一つの情報収集経路として
有効活用されてみてくださいね^^
Only Go Foward
小松稔