2018年の目標設定方法

明けましておめでとうございます!
さて、2018年の目標は決まりましたか?
一年の計は元旦にあり。
今年こそは、というのを毎年言わなくて
済むように目標を決めていきましょう!
(駅伝でも見ながら^^)
『SMARTルール』
目標設定の代表的な方法を一つここで
紹介しておきます。それは『SMARTルール』です。
この法則にのっとって目標設定していくと
実現が大きく近づくのでやってみてください!
■S=Specific(具体的)であること
とにかく目標は具体的に。
「旅行に行きたいなぁ」ではなく
「8月にハワイのカイルアにANAのビジネス
クラスで行く!』とか。
「彼氏が欲しいなぁ」ではなく
「夏の誕生日までに◯◯歳の彼氏を作る」
など、具体的にすることです。
■M=Measurable(計測可能)であること
計測、測定可能な『数字』が明記されている
と、目標達成がより確実になります。
分かりやすいのは「収入」
「副収入が欲しいなぁ」ではなく、
「毎月3万円の副収入を2018年中に
稼ぎ続けられるようになる」とか、
「昨対比で年収を120%アップする。
◯◯万円増やす」など。数字で具体的
に計測できるようにするわけです。
■A=Agreeable、Agree upon(同意できる)こと
設定した目標に対して、その目標を
目指す「目的」「意図」が明確にあるかどうか。
それにあなた自身が『納得している』かどうか
がとても大切です。人から与えられた目標
はやりきれないですよね?
ここは意外と重要です。何でその目標を目指している
のか?案外忘れがちになりますよね^^;
■R=Realistic(現実的)であること
高い目標を設定するのは素晴らしい事
ですが、それを実現する為の計画性があるのか?
が重要です。結局高すぎる目標を立てて
しまい、早々に諦めてしまう。
そうなるとセルフイメージも傷つけやすいです。
かといって低すぎる目標では意味がないです。
今よりも少しプッシュして達成できる目標にしましょう。
■T=Time oriented(期日)があること
期日が決まっていない目標は
絶対に達成されません。
『いつかやろうは馬鹿野郎』
というのはほんとの話。期日が決まってない
目標はもはや目標でも何でもない。
ただの願望ですよね^^
僕も2017年に達成出来なかったモノゴトの
ほとんどはここが決まっていなかったです。
さて、ぜひ『SMARTルール』にのっとって、
今年の目標を決めてくださいね!
僕自身で少し公言すると、今年の年越しは
ハワイでやります!(笑)
今まで海外で年越しをしたことなかったので
やってみたいなと思いまして^^
(あ、アメリカ留学の時はやってたけどそれは除く)
それ以外にも沢山あります。
8月16日が父の誕生日なのですが、
その時までに墓を建てます。それも1個ですね!
後は今年の年末は普段お世話になっている
方にご馳走をすること!どこかも
もちろん決めてます^^
いやー、全部実現していくことを
考えるとワクワクしますね★
楽しみしかない未来を創る為に
1日1日を大切に生きることもコミットします!
本年もよろしくお願いいたします!^^
Only Go Forward
小松稔
※今ならご登録いただくと限定で、
『あなた何をやってもうまくいく唯一無二の
絶対法則』を音声でプレゼントしています^^
ぜひこの機会に手に入れてくださいね。
ビジネス構築、事業構築、
あなたがもし本気で自分で自分の
人生を作りたいと思うならこちらから
お問い合わせください→こちら